2008-01-01から1年間の記事一覧

卵白のシフォンケーキ***とろろ汁で卵白がたくさんあまったので、思い切って作りました この日のために:::@@@

毎日長いもレシピ:***:

長いもの収穫から毎日楽しみにいろんな食べ方をしています お好み焼き、とろろグラタン、とろろ揚げ、そしてとろろご飯 卵の黄身を其のつど使うので卵白が残ります、残った白身を使ったシフォンを次は作ろうと思っていると ケーキのもらい物があるのでそれが…

幸せありがとう***

やっとの事で収穫にたどりつき気がついたら汗だく 本当に12月なの?と疑いたくなる 深さにして約80〜90センチ直径1メーターの穴掘り 発掘調査並みの慎重なスコップさばき 大変とは聞いていたが本当に悪戦苦闘の5日間でした ほりあげたときの喜びつい…

大変な重労働&&&

自然薯(一般には長いも:::)はやく収穫して食べたいとあせる気持ち今日で3日目(掘り出して) 三方に枝分かれしてどこまで下に伸びているかわからない状態です。まるで発掘調査のようにスコップで傷つけないようにちょっとずつ掘っていきます、今日は2時…

吉田神社の紅葉 吉田神社の山頂付近にあるレストラン、喫茶”:茂庵:から "大文字" お抹茶のアイス(熱いお抹茶をアイスにかけていただく)なかなか美味でした

紅葉が:***:

今年の紅葉は例年よりもう一つ(この近辺) 寒暖の差がないようで、いまもそう寒くないです 京都特有の底冷えがまだ来てない様に思います 今週の土曜日あたりから寒くなるようですが? 本物の紅葉がだめですので、せめて目で楽しんでいただきましょう宮崎の…

お野菜紹介:*

聖護院大根:::葉に栄養価あり、カロチン、ビタミンc、カルシウムが豊富、食用部分はタンパク質は良質でアミラーゼ含むため、他の食品の消化に役立つ タマネギ:::6月ごろ収穫。 葉ねぎ:::今の時期お鍋するとき、其のつど切って食べています、切っ…

お野菜とパン

滋賀県の特産で桜漬に:::日野菜蕪 繊維質でかおりが良くビタミンBを:::ごぼう イチゴ(大好きなイチゴ5月の収穫が待ちどうしい) 餅餅したブドウぱん(水かげんが」違っていたので今までと違う出来上がりです)

続ニューマイ畑;+++;

元気なお野菜たちサニーレタス ビタミンB,Cがいっぱいのほうれん草 ビタミンC,カルシウム、胃腸障害に効果あるキャベツ

マイニュー畑:***:

お野菜の写真水菜 野沢菜 えんどう豆 お野菜の写真

今年もあと46日・・・@

11月より水道に近い場所に(畑)代わり、一からのスタートになります チンゲンサイ、大根、菊菜、水菜、野沢菜,日野菜、えんどう豆、たまねぎ、 レタス、ねぎ、ほうれん草、キャベツ、自然薯、そして一番好きなイチゴ::: ごぼう:::ずいぶん品種が増…

やっと涼しく〜

畑は秋野菜のオンパレード キャベツ、はくさい、レタス、ほうれん草、大根、水菜、チンゲンサイ、ごぼう等 新しい畑には、前者の贈り物 ’自然薯’が、楽しみです*** 今月に還暦これからスロウな人生にチャレンジ精神は持ちつつマイペース$

朝晩涼しくなりましたが***

昼間はまだまだ暑いです 畑は夕方に行っています 水道に近いところに10月より変わります 今までいたところの整理と移るところへの移動と毎日忙しいです

お盆休みでお墓参り+++

暑い、暑いお盆ご先祖様に会いに行ってきました お花もこの暑さで直ぐ枯れていました お墓参りに行くことでなんかけじめみたいな 心が素直になれるような気持ち ご先祖様に手を合わせてきました

一太郎@@@お初***

本日一太郎収穫するお披露目です 太陽の恵みに感謝します 自然の力で生かされていることを実感します 野菜の生長と恵みをいただいてつくづく思います 約9キロの重さがありました 顔よりも大きなスイカです

セミの泣き声###

朝自転車で毎日の畑へ、其の道中セミの合唱 本格的な夏真っ最中、汗、汗 雑草とり、たのしい、サツマイモのまわりの土をおこし空気を入れてやる スイカの様子をそっと観察一太郎もうすぐ収穫です、次郎も一太郎に負けず大きく育っています 直径にして30セ…

三郎四郎たてつずけに***@

7月5日に交配したのを三郎と名付け 7月8日に四郎と名付けました でも三郎と四郎は20節ぐらいに位置しているので うまく育つか疑問ですが、 本日の収穫はミニトマト20個、キュウリ1本、トマト3個以上です 大きい写真が次郎、小さい写真は三郎です

梅雨終わりましたな^^^

いいお天気暑いくらいの日です 朝から畑に行きました どの畑もお野菜が実り一年で一番活気があります ミニトマト30個、キュウリ1本収穫 本日はスイカ次郎の御披露目です

スイカその後@@@

一太郎は私のミスで玉直しのとき持ち上げすぎて果柄がポキッと折れました テープで応急処置しましたがしばらく心配です でも28日に結実した中で次郎誕生しました(今後二番目に大きくなったスイカを次郎と命名) (5つの交配中今のところ1つ成功)やりま…

また梅雨らしくなってきました”””

今朝のお天気はうす曇 蒸し暑いです 畑に行く、スイカの花に注目する するとどうだろう”めしべ”が咲いているではないか 毎日この日が来るのを待ち焦がれていました とにかく嬉しい、すぐに交配に取り掛かります 5つ咲いていたので急いでオシベをつけました …

そろそろ梅雨明けかな???

すっきりはしないお天気ですが日中のお天気は真夏を想像させるくらい暑いです 本日の畑まずはスイカ直径10センチくらいに、トマトちらほら赤くなりましたミニトマト20個収穫す 大玉とまと一個、オナスも日々成長して日に一個は収穫、キュウリは一日です…

梅雨の合間に###

今朝スイカの一太郎を観察に 16日の4日後順調に育っています 空模様があやしくなってくるので早々に キュウリ、トマト、ナス本日の収穫ないが 日に日に成長しています

元気な夏野菜たち〜$$$

夜にお湿りが、昼間は夏の日差し 本日は収穫なしですが、スイカが誕生?うまく成長すれば一太郎(今後の呼び名)と命名す

もー梅雨明け?***

夜中や朝方に雨が降る日が おかげさまでお野菜にはいい水分補給です トマト、きゅうり、なす、スイカ、サツマイモ、ジャガイモ、枝豆、サトイモ みんな順調です

はじける夏野菜***

イチゴ終わりました、其の跡にさつまいもを定植しました それからサトイモ、枝豆の種も蒔きました まもなくタマネギ収穫です、ジャガイモはもうすこしです トマトはずいぶん大きくなりました スイカはまだまだ、ナスは豆電球ぐらい 胡瓜はやっと1メートルぐ…

毎日水やりに‘‘‘

乾燥注意報発令中 いいお天気続く毎日畑のお水まき日課に*** 今朝はお隣のおじいさんにホースお借りして水撒かしてもらいました お野菜少し喜んでいるように思いました トマト定植してからおよそ半月 その模様をしゃしんに撮りました

適度なお湿り〜〜〜

ここ2.3日雨の日が 畑には適当なお湿りで水やりの手間が??? 毎朝イチゴの収穫とえんどう豆の取り入れ 大きいイチゴはそのまま食べます小さいものや少し虫に食べられた傷物は まとめてイチゴジャムにします なすは一番花が咲き、トマトはちいさく緑の実…

快晴の連休***

昨日の夕方に淡路島温泉旅行から帰還しました 南淡ホテルニューアワジ泊 テニス1時間無料でおたのしみ あいにく滞在中お日様見れずずっと曇り空でした 淡路ワールドパーク、パルシェ香りの館:香りの湯(昼食と温泉) 写真はミニチュアワールドにて

青空火曜日@@@

今朝畑に//良いお天気です 10分もすると汗が、あまり無理をしないで休み休みで作業する トマトの定植ミニトマト8苗、桃太郎8苗する 前日に液肥を植えるところにやってあるので 作業はスムーズにはかどりました その映像です

快晴の日曜日***

朝一番に畑に トマトを定植する準備(浅めの穴に液肥をたっぷり) ジャガイモの芽欠きする えんどう豆やっと成長する たまねぎやや順調に ジャガイモの芽欠き後の模様映像です